このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0120-234-150
平日9:00~18:00
大阪市淀川区西中島4丁目7-20
日宝新大阪第一ビル302号

よくある質問

  • Q
    おひとり様です。身元保証や死後事務委任、後見人や遺言作成まで依頼すると料金は結局いくら、かかるの?
    A
    身元保証・死後事務委任・遺言作成・任意後見契約をお受けした場合で、且つ直葬・永代供養・遺品整理1部屋、自筆証書遺言作成の場合は、ご契約時に税込113.8万円をお支払いいただきます。ご契約後1か月~2か月以内に任意後見契約作成時に公証人手数料などで約2.7万円かかり、合計で約116.5万円かかります。
    ご契約後は月会費が税込5,000円、生活支援料がご利用の都度、通常時間支援で1時間当たり税込3,000円かかります。
    その後、ご入院か介護施設入所が確定された段階で、身元保証料として200,000円をお支払いいただきます。
  • Q
    一括の支払いは厳しいです。支払い方法は相談に乗ってくれますか?
    A
    もちろん相談に乗ります。特に費用の大きな死後事務委任の費用は、遺言を作成していただき、残った遺産から死後事務委任の費用を捻出していただく遺産清算方式でお受けすることも可能です。
  • Q
    家族や親族はいますが申込しても良いのですか?
    A
    もちろん大丈夫です。実際はご高齢な兄弟姉妹や疎遠な甥や姪がいらっしゃる方からのご相談が多いです。年賀状だけの付き合いになっているし、負担をかけたくない、身元保証人の相談をしたら嫌な顔をされた、などご事情は様々ですが、万が一の時には「きちんとしたい」「周囲に迷惑をかけたくない」と考えておられる方からのご相談が多いです。
  • Q
    任意後見人のみ依頼したい、遺言のみ作成したい、遺産分割協議をサポートして欲しい、義務化になる相続登記のみお願いしたい、など単発の相談も可能ですか?
    A
    もちろん可能です。当社は法律相談もお気軽にご相談いただます。
    (つつみ司法書士事務所:大阪市淀川区で約18年運営の事務所です⇒TEL06-6770-9588)
  • Q
    認知症の方でも受け入れできますか?
    A
    申し訳ございません。ご本人の契約能力(意思能力)が無い場合はお断りさせていただいております。この場合は成年後見人とのご契約でお受けさせていただくことが可能です。また死後事務委任つきましては、法定相続人全員からの委任により、お受けさせていただいております。
  • Q
    途中で解約することは可能ですか?
    A
    可能です。身寄りが無いご状態で当社が承った場合でも、後々疎遠なご親族が近くに引っ越して来られたり配偶者ができたり、ご利用者の状況も様々な変化があります。重要事項説明書と契約書に解約時の返金の条項を設けておりますので、対面でご説明させていただきます。
  • Q
    身元保証プランのみ依頼することはできますか?
    A
    可能です。身元保証のみ当社がお受けし、ご逝去後の事柄(死後事務手続き)はご家族や親族の方に引き継ぐことも可能です。
  • Q
    死後事務委任プランのみ依頼することは可能ですか?またゼロ葬でお願いしたいと考えていますが可能ですか?
    A
    可能です。身元保証はご家族が対応され、複雑で負担の大きい死後事務委任のみを承ることも可能です。またお骨上げせず、どこにも納骨を希望されないゼロ葬のご希望も少しずつ増えている印象です。ゼロ葬は市区町村によって可否が異なりますので、まずは自治体に確認を行います。可能な場合は「納骨の報酬」と「納骨の預り金」は不要になります。ご利用者の考えやお気持ちをきちんと聞いた上で、お住まいの自治体にも確認し進めさせていただきます。
  • Q
    「ひとサポ」という社名はどういう意味があるのですか?
    A
    「一人」の「人」を「人として」サポートする、という意味です。特に「人として」という部分には拘っています。しばしば認知症のご利用者の考えや主張を軽視し、上から目線で対応なさっている場面に遭遇することがあります。長い人生を歩んでこられ、結果的に認知症を発症されてしまった…それを短い接点や短い期間しか関わっていない支援者が、そのような接し方をする。当社は「人として」きちんと接する姿勢で丁寧に対等にご支援させていただきます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。